<鶴は縁起がいい>
日本では古くから、鶴はおめでたいお祝いごとに使われています。
古くは「たず」と呼ばれ、平安時代以降に「鶴」と呼ばれるようになりました。
古来より「鶴は千年」といわれ「長寿を象徴する吉祥の鳥」。
夫婦仲が大変良く一生を連れ添うことから「夫婦鶴=めおとづる」といわれる「仲良きことの象徴」の鳥です。
また、鶴は自然界で20年から30年生きるとされ、人間の飼育下においては50年から80年ほど生きるようです。
鳥の寿命は数年から10年程度が一般的だということなので、とても長生きですよね。
さらに、長生きであることに加え、鶴はその鳴き声が高音でよく響きます。
高く響き渡る鶴の鳴き声は「天に届く=天上界に通ずる鳥」といわれるなど、鶴は天界に通ずる鳥と考えられ民衆の間に「めでたい鳥」として尊ばれてきました。
以上のような理由から、鶴は縁起がいい鳥なのですね(*^-^*)
そんな縁起のよさから、折り鶴は古くから折られてきたといわれています。
折紙で遊ぶという風習は室町時代に始まり、江戸時代に入って大衆化したと言われていますが、折紙で鶴を折り「様々な願いごとを祈願する」という大衆文化も、その頃に始まったそうです。
ちなみに、千羽鶴は千羽でなくてもよいそうです。「千」という数は、たくさんという意味。
現代でも千羽鶴は、病気やけがをしている人に早期回復の願いを込めて贈ったり、被災地の復興を祈って贈ったり、スポーツの試合必勝を祈って贈られたりしています。
幸運、幸せへの願いを込めて、縁起物をそばに置いたり、大切な人の幸せを願って贈ることはとても素敵だと思います(*^▽^*)
ただ私は、今の世は、千羽鶴は大きさや想いがとても強い贈り物なので、贈られた方は管理に困ってしまうこともあるのではないかな・・・と考えました。
そこで、「千羽の想いを一羽に託して、気軽に贈ることができるもの。壊れにくく、飾る場所も保管場所にも困らず、かつ、日本文化、日本の風習を継承した画期的な贈り物を制作しよう」と考え、折り鶴ギフト 福蔵鶴(ふっくらづる)を生み出しました。
ご自分の縁起担ぎに、お守りに、大切な人への願いを込めた贈り物に。
福蔵鶴(ふっくらづる)がお役に立てれば幸いです。
アトリエ夢の小舟 ゆっぽ
-
開運招福ギフト 開運招福アイテム・開運招福守り
開運招福福蔵鶴(ふっくらづる)
運気アップの縁起物 -
心願成就ギフト 心願成就アイテム・心願成就守り
心願成就福蔵鶴(ふっくらづる)
想いは届き願いは叶います -
良縁成就ギフト 良縁成就アイテム・良縁成就守り
良縁成就福蔵鶴(ふっくらづる)
良いご縁に結ばれますように -
金運守護ギフト 金運守護アイテム・金運守護グッズ
金運守護福蔵鶴(ふっくらづる)
金運運気好転祈願をしましょう -
商売繁盛ギフト 商売繁盛アイテム・商売繁盛グッズ
商売繁盛福蔵鶴(ふっくらづる)
沢山の福を呼び込みますように -
家庭円満ギフト 家庭円満アイテム・家庭円満守り
家庭円満福蔵鶴(ふっくらづる)
家族がいつも仲良く元気でありますように -
無病息災ギフト 無病息災アイテム・無病息災守り
無病息災福蔵鶴(ふっくらづる)
厄除け・病気せず健康で過ごせますように -
病気平癒ギフト 病気平癒アイテム・病気平癒守り
病気平癒福蔵鶴(ふっくらづる)
早く病気が治りますように -
延命長寿ギフト 延命長寿アイテム・延命長寿守り
延命長寿福蔵鶴(ふっくらづる)
長寿を祈り祝いましょう -
交通安全ギフト 交通安全アイテム・交通安全守り
交通安全福蔵鶴(ふっくらづる)
事故を起こさず安心して過ごせますように -
安産祈願ギフト 安産祈願アイテム・安産祈願守り
新しい命が無事に生まれてきますように
心から祈ります -
合格祈願ギフト 合格祈願アイテム・合格祈願守り
学業を頑張っている人へ
努力が実を結びますように