福蔵鶴(ふっくらづる)ものがたり
山間の小さなお堂と、福を運ぶ折り鶴のおはなし
やさしい気持ちを届けたい。
そんなときにそっと贈りたくなる、ふっくら堂の「福蔵鶴(ふっくらづる)」。
そのルーツは、山あいの静かな里にある、小さなお堂に伝わる物語からはじまります。
⸻
ふっくら堂と、ふたりのお地蔵さま
むかしむかし、山の木々にかこまれた 静かな里に、
ぽつんとたたずむ 小さなお堂がありました。
そこには、ふっくらとした頬でにこにこ笑う 二体のお地蔵さまが、寄りそって立っていました。
そのお堂を訪れた人は、皆どこかほっとした顔で帰っていきました。
やがて人々は、その場所を「ふっくら堂」と呼ぶようになりました。
⸻
月明かりの夜に 舞い降りた折り鶴
ある晩のこと。
月の光が山里をやさしく照らす夜——
ふわり…と、一羽の折り鶴が空から舞い降りてきました。
その小さな鶴は、色とりどりの羽根をまとい、
足もとには、まんまるで澄んだ水晶をそっと抱えていました。
お地蔵さまたちは、静かにその鶴を見つめ、
まるで「よく来たね」と語りかけるように、微笑んでいたのです。
⸻
福を運ぶ折り鶴「福蔵鶴(ふっくらづる)」の誕生
その日から、ふっくら堂には
次々と折り鶴たちが舞い降りてくるようになりました。
どの鶴も、それぞれ違う色の羽を持ち、
足には、福のしるし「まんまる水晶」を大切そうに抱えています。
こうして生まれたのが、
福を運ぶ小さな折り鶴「福蔵鶴(ふっくらづる)」です。
⸻
福蔵鶴の色にこめられた願い
福蔵鶴は、色ごとにやさしい祈りの意味を持っています。
贈る人の想いをのせて、大切な人の心に、ふわりと舞い降ります。
• 赤:元気と健康
• 青:学びと落ち着き
• 黄:金運と希望
• 緑:癒しと家族のきずな
• 紫:守りと導き
• 桃色:愛とご縁
• 銀:清らかさと調和
• 水色:やすらぎと安心
⸻
ふっくら堂から、やさしい贈り物を
今日も山あいのふっくら堂では、
ふたりのお地蔵さまが、にこにこと微笑みながら
福蔵鶴たちの旅立ちを、そっと見送っています。
まんまるの水晶にこめた福が、
あなたのたいせつな人の心に、やさしく寄りそいますように。
⸻
\ 福蔵鶴はこんな方におすすめ /
• 気持ちをさりげなく伝えたいとき
• 癒しの贈り物を探しているとき
• お守りのように、想いをそっと届けたいとき
⸻
<鶴は縁起がいい>
日本では古くから、鶴はおめでたいお祝いごとに使われています。
古くは「たず」と呼ばれ、平安時代以降に「鶴」と呼ばれるようになりました。
古来より「鶴は千年」といわれ「長寿を象徴する吉祥の鳥」。
夫婦仲が大変良く一生を連れ添うことから「夫婦鶴=めおとづる」といわれる「仲良きことの象徴」の鳥です。
また、鶴は自然界で20年から30年生きるとされ、人間の飼育下においては50年から80年ほど生きるようです。
鳥の寿命は数年から10年程度が一般的だということなので、とても長生きですよね。

さらに、長生きであることに加え、鶴はその鳴き声が高音でよく響きます。
高く響き渡る鶴の鳴き声は「天に届く=天上界に通ずる鳥」といわれるなど、鶴は天界に通ずる鳥と考えられ民衆の間に「めでたい鳥」として尊ばれてきました。
以上のような理由から、鶴は縁起がいい鳥なのですね(*^-^*)
そんな縁起のよさから、折り鶴は古くから折られてきたといわれています。
折紙で遊ぶという風習は室町時代に始まり、江戸時代に入って大衆化したと言われていますが、折紙で鶴を折り「様々な願いごとを祈願する」という大衆文化も、その頃に始まったそうです。
ちなみに、千羽鶴は千羽でなくてもよいそうです。「千」という数は、たくさんという意味。
現代でも千羽鶴は、病気やけがをしている人に早期回復の願いを込めて贈ったり、被災地の復興を祈って贈ったり、スポーツの試合必勝を祈って贈られたりしています。

-
開運招福ギフト 開運招福アイテム・開運招福守り
開運招福福蔵鶴(ふっくらづる)
運気アップの縁起物 -
心願成就ギフト 心願成就アイテム・心願成就守り
心願成就福蔵鶴(ふっくらづる)
想いは届き願いは叶います -
良縁成就ギフト 良縁成就アイテム・良縁成就守り
良縁成就福蔵鶴(ふっくらづる)
良いご縁に結ばれますように -
金運守護ギフト 金運守護アイテム・金運守護グッズ
金運守護福蔵鶴(ふっくらづる)
金運運気好転祈願をしましょう -
商売繁盛ギフト 商売繁盛アイテム・商売繁盛グッズ
商売繁盛福蔵鶴(ふっくらづる)
沢山の福を呼び込みますように -
家庭円満ギフト 家庭円満アイテム・家庭円満守り
家庭円満福蔵鶴(ふっくらづる)
家族がいつも仲良く元気でありますように -
無病息災ギフト 無病息災アイテム・無病息災守り
無病息災福蔵鶴(ふっくらづる)
厄除け・病気せず健康で過ごせますように -
病気平癒ギフト 病気平癒アイテム・病気平癒守り
病気平癒福蔵鶴(ふっくらづる)
早く病気が治りますように -
延命長寿ギフト 延命長寿アイテム・延命長寿守り
延命長寿福蔵鶴(ふっくらづる)
長寿を祈り祝いましょう -
交通安全ギフト 交通安全アイテム・交通安全守り
交通安全福蔵鶴(ふっくらづる)
事故を起こさず安心して過ごせますように -
安産祈願ギフト 安産祈願アイテム・安産祈願守り
新しい命が無事に生まれてきますように
心から祈ります -
合格祈願ギフト 合格祈願アイテム・合格祈願守り
学業を頑張っている人へ
努力が実を結びますように